私個人にフォーカスして地の時代から風の時代への切り替わりを読み解いてみた

いよいよ風の時代がスタートしましたね。

みなさま、どんな気持ちで一日目をお過ごしでしょうか。

 

私は直前まで実感が湧かなくてぼーっとしていたのですが、昨日、『これは地の時代の積み重ねの締めくくりだな』と思われることを夕方くらいまでやり切った途端に、「200年続く積み重ねが終わったーーーーー!!!! 明日から約200年間かけての打ち上げだーーーーーー!!!!!!!」とテンションが上がりました。

 

それまで全力疾走で取り組んでいたことをやり終えると同時に、頭の中が空になって、風通りがよくなった感覚もあった。風の時代がどんなものなのか、これからどう変化していくのか、意識的にあまり情報を入れないようにしていたので曖昧にしかわかってないけど、なんとなく私個人としては、『これからは地の時代に積み重ねてきた体験や知識、技術、価値観などを活用して自由に遊ぶことに重きが置かれていくんだろうな』と感じました。

 

ただ、意識的な変化は感じているものの、朝起きて「で、ここから具体的にどう生きたらいいんだ?」と 頭を傾げました。

 

でも、外から情報を入れたい気分ではない。

自分自身で感じ取ったものを大切にしていきたい。

 

それならタロットを使ってみよう(/・ω・)/

 

ということで、地の時代から風の時代に切り替わるにあたって、これからの半年間で私個人のテーマはどう推移していくのか、自分でスプレッドを組み立ててタロットで占ってみました。

 

f:id:chelsea-labo:20201222133304j:image

 

左から、お金の流れ、人とのつながり、北くんとの関係性、実家の家族との関係、活動面についてのカードです。

 

ここから先は私個人のテーマの読み解きになります。

 

 

お金の流れ

地の時代では、違和感を覚えたらその都度立ち止まって、自分の理想や心地よいやり方・在り方を細かく知る、ということに取り組んできましたが、ここからの半年間は『自分の理想や心地よさに沿って、自在にお金を生み出せる状態を作る』ということがテーマになってくるみたい。とことんこだわったことで迷いが抜けて、アクセル全開。

 

▼意識するといいこと

わくわくする気持ちがスタートの合図。それをきっかけに動き始めるとスムーズにいく。

人とのつながり

これまでは、人との繋がりを通して、精神的な成長を得たり、新しい遊びや楽しみの幅を広げたり、できないことができるようになったり、自信をつけたりすることに重きが置かれていたけど、今後は、『自由に人と人の間を飛び回る、特定の繋がりというものがない人間関係』がテーマになっていくらしい。

 

 ▼意識するといいこと

時間をかけて地球全体に巨大なコミュニティを作っていくつもりで、ひとりひとりと繋がっていく。

 

北くんとの関係性

地の時代は、二人で何かをするということに対してタイミングが合いにくく、どちらかというと関係を熟成させるための期間になっていたけど、風の時代の始めは、二人で一緒にいることをもっと生かしていこう、がテーマになりそう。

 

▼意識するといいこと

新しい喜びを一緒に探しに行こう!

 

実家の家族との関係

地の時代では、自己完結的で自分の内面に対する探求心で家族と関わっていたイメージ。何年か前までは夫婦の関係にも首を突っ込んでたけど、それも、そこを通して自分自身の幸福を追求したいという欲求からだった気がする。

ここからは、それぞれが理想の生き方を実現していけるように、これまでよりは関与していくことになるのかも。見て見ぬふりしてたところに手を付ける。

 

▼意識するといいこと

自分と相手との温度差を大切にする。

 

活動面

地の時代は、次のステージに進むためにあえて『努力』をやり切ることがテーマだったけど、今後はそこから抜けて、本格的に余白をやっていくことになりそう。

今後も頑張りどころはあるかもしれないけど、大きな下積みはいったん終了した感じ。

 

▼意識するといいこと

私が生み出す余白(くだらない思いつきや気のゆるみなど)が他の人にとっての精神的な救い・癒しになっていることを心の片隅に置いておく。

 

以上です。

 

 

これ、生まれてからここまでの答え合わせみたいで面白いよ。

あと、ここまでに受け取ってきたメッセージと無意識下で言葉になっていなかったこととが言語化・整理・融合されて、ここからの半年間の道筋が浮かび上ってきた感じです。

 

面白かったので期間限定のメニューにしてみました

「私もやって欲しい」という人は↓の記事を読んだ上でお申込み下さい。年内にできるのは①テキスト鑑定10名様②オンラインセッション5名様となっています。

machimachi.hateblo.jp